一歩踏み出したい大人へ

こんにちは!
東北カフェ会☕️の管理人のオヤマです。

今回は、2025年5月頃日にふと湧いてきた“今、思うこと”を、ぽつぽつと綴ってみようと思います。
日々の中で見つけた気づきや、ちょっとした心の声を、ゆるく共有できたら嬉しいです。

目次

【今、思う。】vol.1 一歩踏み出したい大人へ

高校時代、僕が通っていた地元、宮城県気仙沼市にある水産高校には東大卒の国語教師 K先生がいた。
K先生は授業の終わりに「今、思う。」とだけ印刷されたA4用紙を配り、感じたことを自由に表現できる自由な時間があった。

白紙で提出してもいいし、イラストを描いてもいいし、赤裸々な悩みや気持ちを表現できる真っ白な余白は高校生の“今”を受け止める小さな港だった。

時が流れ、「出会い・発見はここから。」をコンセプトに掲げて鹿児島カフェ会☕️を運営し、“今”毎月発行しているのニュースレターをまとめている。

人の数だけ“今”が生まれる。それぞれの“今”が同じ場所で重なり合いカフェ会☕️が開催される。僕は今年の夏にパパになり、新しい“今”が生まれる。

最近は、恋愛・婚活・人間関係・仕事・人生・経営 ――多様な相談が舞い込み、課題解消に向けた共通の鍵は“自己理解”だった。と今、思う。

僕自身も最近のテーマは、「9割のムダを捨て、1割の本質に全集中」と設定している。ムダをそぎ落とすたびに、余白が増えた。と今、思う。

「今、思う。」と向き合う。ーーこのジブン時間にエネルギーと時間を投資した先にある余白が“今のやりたいこと”を映し出す鏡になる。

それが“今”から見える理想像になっていくけれど、仕組みも習慣も生きる姿勢もマインドも一夜では変わらない。

だからこそ僕がたどり着いた答えは、
――「毎日1センチの変化でいい」という姿勢
“毎日1センチ”の小さな行動に価値が宿る。

学びを10分、ストレッチを3分、子供服を1枚たたむ。
――それだけで未来は動く“今日の1センチ”を探求しよう。

そんな寸法の歩幅でも、確かに世界は動き始める。
――「自己理解も“1センチの積み重ね”で深くなる。だから焦らなくていい」

鹿児島カフェ会☕️には
①安心して語れる余白
②他者の“今”と交差して生まれる発見
③1センチを後押しする環境
④“本質1割”を磨くヒントがある。

『あなたの“今”は、どんな1センチから動き出しますか?』ーーあなたの「今、思う。」を、ぜひカフェ会☕️で聞かせてください。

最後に…

もし今回のブログを通して、管理人・オヤマの視点に少しでも興味を持っていただけたなら、ぜひ東北カフェ会☕️で、直接お話しできる機会があれば嬉しいです。

あなたの“今、思うこと”も、よければ教えてくださいね✨

いつもこちらのブログを読んでいただきありがとうございます。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次